未明に降り始めた雨が、明け方から雪に変わったら、そのまま牡丹雪になって、積もり始めた。 4時頃には雨に変わったものの、羽田空港は数百便が欠航、首都圏の交通機関も一時ストップしていた。 そんな日の夕方の出来事。
写真の向きは、修正してない。
翌日も雨漏りは続いたので、よほど建材に染み込んでいるよう。幸い晴れたので、担当の方々が水が入った経路と伝わった経路を特定できることを祈るばかり。
参考情報
南西のエアコン室内ユニットの付近の天井の断熱材の隙間から雨漏り。 南西の隅にも染み出し。 ここが一番、水漏れの範囲が広い。
写真下方に滴り。
7時頃更新。こんなになった。
11時頃。雨漏り広がる。ねじからも漏れだした。
翌朝9時。泊まりの人が多く、暖房を使い続けたためか、もう天井は乾いてる。天井材の縁だけでなく、留めねじからも漏れたので、裏側はさぞかし水浸しだったろう。剥がせたら剥がしてみたい。